2025年03月19日
2025年3月9日 SPLASHミニタウン貸し切り(文章:コウ)
本日は千葉にあるフィールド「SPLASH」のミニタウンで貸切戦を行いました。
今回はメンバーの発案もありゲーム以外に集合写真、それもただ並んでの写真ではなくいわばコスプレでやるような格好をつけて、普段のゲームでは付けないような雰囲気重視の装備なんかも付けて撮影を行いました。

いつもと雰囲気が違いますねぇ


今回新メンバー和尚や女性陣が積極的に動いてくれてとても助かりました!


ポーズとかじゃなくて自然体でこれ…体格がいいとそれだけでサマになっていいなぁ。
普段こういう写真は撮らないから妙に緊張しました…こういうことに慣れてないので
みんなでああでもないこうでもないとやるのも面白かったです!
昼辺りから通常のゲームを開始、このミニタウンを借りるのは初めてで2階もありますが今回は下のみでゲームを行いました。



フィールド自体は両端のスタート地点から相手に弾が届きそうな距離感、今回は
参加人数が12人だったので途中から4チームに分けてA対Bの時CとDは見学...というような方式で
ゲームを行っていきました。

そして今回のエビ杯予選はババ取り、個人的予想に反し参加人数が多めでした、結果は相変わらず
のマユミさんがトランプの強さを見せ1位でした、そして次回の種目は…
七並べ!またトランプ!これで今年早々にエビ杯でのトランプ種目は全部出きるということに。
今回は普段やらない撮影に重きを置いた活動でした、新メンバーの和尚がカメラに心得があると判明したし新しい楽しみが出来ました!
次回は茨城のBATTLE FREEです!
今回はメンバーの発案もありゲーム以外に集合写真、それもただ並んでの写真ではなくいわばコスプレでやるような格好をつけて、普段のゲームでは付けないような雰囲気重視の装備なんかも付けて撮影を行いました。




今回新メンバー和尚や女性陣が積極的に動いてくれてとても助かりました!



普段こういう写真は撮らないから妙に緊張しました…こういうことに慣れてないので
みんなでああでもないこうでもないとやるのも面白かったです!
昼辺りから通常のゲームを開始、このミニタウンを借りるのは初めてで2階もありますが今回は下のみでゲームを行いました。



フィールド自体は両端のスタート地点から相手に弾が届きそうな距離感、今回は
参加人数が12人だったので途中から4チームに分けてA対Bの時CとDは見学...というような方式で
ゲームを行っていきました。

そして今回のエビ杯予選はババ取り、個人的予想に反し参加人数が多めでした、結果は相変わらず
のマユミさんがトランプの強さを見せ1位でした、そして次回の種目は…
七並べ!またトランプ!これで今年早々にエビ杯でのトランプ種目は全部出きるということに。
今回は普段やらない撮影に重きを置いた活動でした、新メンバーの和尚がカメラに心得があると判明したし新しい楽しみが出来ました!
次回は茨城のBATTLE FREEです!
2025年03月02日
2025年2月23日 つくサバ定例会(文章:隊長)
(画像はつくサバさん公式より拝借したのが多数ございます。)
これを読んでくれている皆さんありがとうございます!
今回は年間で1.2回しか行かない定例会。個人的にフィールドもスタッフの皆さん、オーナーさんを愛してやまないつくサバさんにお邪魔してきました。
個人的な私見になりますが今回のレポートは代表の私がさせてもらいました。

では。
やはり最初はこの説明をしなければ…
朝、起きて背伸びしたらぎっくり腰の手前の状態に。これが一日影響することになるとは。
つくサバさんに到着、準備に入るメンバーですが皆装備が多い!普段は軽装でのゲームがほとんどなのでこの光景も貴重と思いつつ見ていました。
さっ!ゲームの始まりです!が私は初心の心を忘れずに。って事で初心者講習を体験させてもらいました。
つくサバオーナーが自らわかりやすく丁寧にアドバイスをしていてビックリ!こんなにしゃべり方が上手いとは!
サバイバルゲームをホントに好きでそれを初心者の方にわかってもらえる。それが伝わりました。体験させてもらって良かったです。
本日は200人以上って事で併設してあるUTJさんも引っ切り無しに買い物、銃トラブルのお客さんが出入りしていて忙しいようでしたね。
ゲームの内容ですが腰をいわしていまして様子見ながら6ゲーム遊びしてもらいました。
普段はハンドガンで隠密行動のゲームが多いので刺激的でした。
つくサバさんは施設にも力が入っていましたね〜
今回も楽しく笑いあり、ケチると結果高くつくんだよ!って事もわかりとても遊戯な一日を過ごせました。
つくサバさん、スタッフさん、店長さんありがとうございました!
次回は周年にお会いしましょう!

これを読んでくれている皆さんありがとうございます!
今回は年間で1.2回しか行かない定例会。個人的にフィールドもスタッフの皆さん、オーナーさんを愛してやまないつくサバさんにお邪魔してきました。
個人的な私見になりますが今回のレポートは代表の私がさせてもらいました。

では。
やはり最初はこの説明をしなければ…
朝、起きて背伸びしたらぎっくり腰の手前の状態に。これが一日影響することになるとは。
つくサバさんに到着、準備に入るメンバーですが皆装備が多い!普段は軽装でのゲームがほとんどなのでこの光景も貴重と思いつつ見ていました。
さっ!ゲームの始まりです!が私は初心の心を忘れずに。って事で初心者講習を体験させてもらいました。

サバイバルゲームをホントに好きでそれを初心者の方にわかってもらえる。それが伝わりました。体験させてもらって良かったです。

本日は200人以上って事で併設してあるUTJさんも引っ切り無しに買い物、銃トラブルのお客さんが出入りしていて忙しいようでしたね。
ゲームの内容ですが腰をいわしていまして様子見ながら6ゲーム遊びしてもらいました。
普段はハンドガンで隠密行動のゲームが多いので刺激的でした。
つくサバさんは施設にも力が入っていましたね〜
今回も楽しく笑いあり、ケチると結果高くつくんだよ!って事もわかりとても遊戯な一日を過ごせました。
つくサバさん、スタッフさん、店長さんありがとうございました!
次回は周年にお会いしましょう!


2025年02月19日
2025年2月9日 ルアナスタイル(EAST)貸し切り(文章:ユイ)
今回の担当はユイです!
本日は千葉県のルアナスタイルに行ってきました!
ルアナスタイルは、広い土地が3つのフィールドに分かれていて
そのうちの一つ、『EAST』を貸切でゲームをしました

朝到着したときは風が強く肌寒かったのですが、ゲームが始まると
フィールドが接近戦向けだからか、とても展開が早くすぐポカポカになりました(⑉ー . ー⑉)


接近戦向けと言ってもアサルトライフルも使える距離だったので、ハンドガン戦、ハンドガンとアサルトの混合戦を楽しみました

そして今回のエビ杯は大富豪です!
私も含め5人が参加しましたが
まさかのビリ( ; ᴗ ; )
今年はマイナスからのスタートです、、
最後に毎回恒例の人狼では、市民側も人狼側もとてもいい勝負で
司会をしていた私は、ドキドキがとまりませんでした‘٩꒰。•◡•。꒱۶’
次回は、つくばサバゲーランドの定例会に参加します!
なかなか参加しない定例会、怪我しない程度に全力で楽しみましょう!
本日は千葉県のルアナスタイルに行ってきました!
ルアナスタイルは、広い土地が3つのフィールドに分かれていて
そのうちの一つ、『EAST』を貸切でゲームをしました

朝到着したときは風が強く肌寒かったのですが、ゲームが始まると
フィールドが接近戦向けだからか、とても展開が早くすぐポカポカになりました(⑉ー . ー⑉)


接近戦向けと言ってもアサルトライフルも使える距離だったので、ハンドガン戦、ハンドガンとアサルトの混合戦を楽しみました

そして今回のエビ杯は大富豪です!
私も含め5人が参加しましたが
まさかのビリ( ; ᴗ ; )
今年はマイナスからのスタートです、、
最後に毎回恒例の人狼では、市民側も人狼側もとてもいい勝負で
司会をしていた私は、ドキドキがとまりませんでした‘٩꒰。•◡•。꒱۶’
次回は、つくばサバゲーランドの定例会に参加します!
なかなか参加しない定例会、怪我しない程度に全力で楽しみましょう!
2025年02月02日
2025年1月24日 EDGEサブフィールド貸し切り(文章:和尚)
初めまして和尚です!
今回は新入隊員の和尚が担当させて頂きます!
今回はEDGEでの貸切ゲームです。
今日は寒く風が強いです、最近は暖かい日が続いていたのですがね(´-ω-`)
お馴染みのフィールドということでハンドガン戦と人狼もこなして行きます。

チーム分けは
赤がエビさん、ケンイチさん、コウジさん、トンボさん
黄が隊長、コウさん、金さん、和尚
と黄チームに特攻隊が集まったイメージでした。

人狼は、何故か人狼を引きまくる1人が感の冴えた市民により
瞬殺されまくり1日トータルで8ゲームくらい遊びました。


午後はお待ちかねのエビ杯!
今回のルールはショットガンでの動撃て。
指定されたルートにある合計7つの的を動きながら撃ち、最後の的を撃つまでに何秒かかったかを競います。
参加者は、お邪魔を含めた5名。
私は今回が初のエビ杯!
なので気合いを入れて今日エアコキのショットガンを購入
それで出場しました!
結果は44秒で2位となりましたカスタムエアコキ様様です!
次回のエビ杯はトランプの大富豪です!
次はルアナスタイルです。
ロングもあるフィールドなので長物の手入れもしておきましょう!
お疲れ様でした!
今回は新入隊員の和尚が担当させて頂きます!
今回はEDGEでの貸切ゲームです。
今日は寒く風が強いです、最近は暖かい日が続いていたのですがね(´-ω-`)
お馴染みのフィールドということでハンドガン戦と人狼もこなして行きます。

チーム分けは
赤がエビさん、ケンイチさん、コウジさん、トンボさん
黄が隊長、コウさん、金さん、和尚
と黄チームに特攻隊が集まったイメージでした。

人狼は、何故か人狼を引きまくる1人が感の冴えた市民により
瞬殺されまくり1日トータルで8ゲームくらい遊びました。


午後はお待ちかねのエビ杯!
今回のルールはショットガンでの動撃て。
指定されたルートにある合計7つの的を動きながら撃ち、最後の的を撃つまでに何秒かかったかを競います。
参加者は、お邪魔を含めた5名。
私は今回が初のエビ杯!
なので気合いを入れて今日エアコキのショットガンを購入
それで出場しました!
結果は44秒で2位となりましたカスタムエアコキ様様です!
次回のエビ杯はトランプの大富豪です!
次はルアナスタイルです。
ロングもあるフィールドなので長物の手入れもしておきましょう!
お疲れ様でした!

2025年01月21日
2025年1月12日 エビ杯&新年会 (文章:金)
皆様、明けましておめでとうございます。
新年1発目は金が担当致します!
本日は恒例のエビ杯決勝&新年会&打ち合わせです。
この日は毎年必ず、メンバーのエビさん宅にて集まります。
エビ杯とは簡単に言えば、一年を通して予選を行い、年明けの決勝を目指すというもの。



①ハンドガンでの的撃ちペンハム
スタンディングでペンハム(消しゴム)を何個落とせるかを競います。
②荒野のガンマン
競技前にプレイヤーは1〜5枚目のどれかを指定するカードを引き、スタート合図で振り向き
カードで決まった的を即座に撃ち、タイムで競います。
③動きながら撃て
決められたルート上の的を撃ちながら往復し
最後のストッププレートを撃った時のタイムを競います。射撃中も折り返しの的と最後の
ストッププレート以外は静止して射撃しては
いけません。
④大富豪
普通にトランプのゲームです。
説明不要ですね。
以上の4種目にて各順位=ポイントで
4種目の合計が1番少ない者がエビ杯優勝と
なります。
今年の優勝者は………
我らが隊長でした!
最初のペンハム的撃ちが上手くいかず半ば諦めてる様子でしたが、さすがです!
そんな状況からでも優勝をもぎ取ってしまうんですね〜
今年も優勝おめでとうございます!

次はエアガンのJ計測と登録。
カリブ隊では定期的に使用するエアガンのパワー、カスタム内容の有無などを確認し
登録を行なっています。
サバゲーマーとしてパワーオーバーなど、もっての外ですからね。
エビ杯、銃登録を終えると
後半は新年会でワイワイやりつつ、今年のスケジュールやルールブックの見直しなどの話し合いを行い、2025年1発目の活動が幕を閉じました。


果たして本年はどんな年になるのか…
年末に今年もいい年だったと笑って年を越せる様にメンバー一丸となって助け合って頑張っていきましょう!
隊長を筆頭に、メンバー各位、関係者の皆々様
今年もカリブ隊をどうぞ宜しくお願い致します!
それではまた!
新年1発目は金が担当致します!
本日は恒例のエビ杯決勝&新年会&打ち合わせです。
この日は毎年必ず、メンバーのエビさん宅にて集まります。
エビ杯とは簡単に言えば、一年を通して予選を行い、年明けの決勝を目指すというもの。



①ハンドガンでの的撃ちペンハム
スタンディングでペンハム(消しゴム)を何個落とせるかを競います。
②荒野のガンマン
競技前にプレイヤーは1〜5枚目のどれかを指定するカードを引き、スタート合図で振り向き
カードで決まった的を即座に撃ち、タイムで競います。
③動きながら撃て
決められたルート上の的を撃ちながら往復し
最後のストッププレートを撃った時のタイムを競います。射撃中も折り返しの的と最後の
ストッププレート以外は静止して射撃しては
いけません。
④大富豪
普通にトランプのゲームです。
説明不要ですね。
以上の4種目にて各順位=ポイントで
4種目の合計が1番少ない者がエビ杯優勝と
なります。
今年の優勝者は………
我らが隊長でした!
最初のペンハム的撃ちが上手くいかず半ば諦めてる様子でしたが、さすがです!
そんな状況からでも優勝をもぎ取ってしまうんですね〜
今年も優勝おめでとうございます!

次はエアガンのJ計測と登録。
カリブ隊では定期的に使用するエアガンのパワー、カスタム内容の有無などを確認し
登録を行なっています。
サバゲーマーとしてパワーオーバーなど、もっての外ですからね。
エビ杯、銃登録を終えると
後半は新年会でワイワイやりつつ、今年のスケジュールやルールブックの見直しなどの話し合いを行い、2025年1発目の活動が幕を閉じました。



年末に今年もいい年だったと笑って年を越せる様にメンバー一丸となって助け合って頑張っていきましょう!
隊長を筆頭に、メンバー各位、関係者の皆々様
今年もカリブ隊をどうぞ宜しくお願い致します!
それではまた!
2024年12月15日
2024年12月8日 総合訓練個人戦前半戦(U-BOX)
今年最後のゲームは千葉県にあるUーBOXさんにお邪魔させて頂きました。
今年ラストのブログはマユミがお届けさせていただきます!
さぁ!総訓個人戦(後半戦)のスタートです。
種目内容は①スナイパー的撃ち②ハンドガン、長物の動撃て③トランプ七並べ
果たして、結果はどうなるのか??
結果は後ほど…お楽しみに(*^^*)
今回はその前に和尚さんの入隊式を行いました!
これからCARIB隊一員として宜しくお願いします( ^ᵕ^)
少し緊張してるかなぁ~
総訓2種目と今年最後のゲームを無事に終え、忘年会を兼ね、最終決戦の場へ(*•̀ㅂ•́)و✧
今年一年のCARIB隊にカンパーイ!!
何から食べようかなぁ~!( ˶>ᴗ<˶)
ちなみにお刺身、蛤の酒蒸しは和尚さんが裁き調理して下さいました!めちゃくちゃ美味しかったです!
少し落ち着いたところで最終決戦のトランプ七並べの始まりです!
2チームの予選第1位、第2位の方が決勝戦進出!
決勝戦での戦いです!
そしてこちらはビリ決定戦!
えっ!えっ!鉄砲持たせると最強のトップ3がトランプ持たせるとワースト3……まず、こんな光景見られることはないので目に焼き付けといた方が良いですよ、笑
すべての種目が終わり結果発表
2024年、個人総合訓練の覇者は

隊長!おめでとうございます!さすがです!記録係の感想として凄いとしか言いようがありません!同じ土俵に立ってていいのか考えさせられました(^_^;)
また来年、みんな隊長との差を縮められるように頑張りましょう‼️
☆各種目のMVP発表☆
ハンドガン 隊長
アサルト マユミ
ショットガン ケンイチ
スナイパー ケンイチ
実戦 隊長、コウ
総合 隊長
隊長賞 マユミ





隊長、ケンイチさんの2冠凄いです。私も隊長賞を頂く事ができ本当に光栄です
今年一年、フィールドオーナーさん達の気遣い等に支えられ無事に終えることができました。来年も是非!CARIB隊を宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。
そして来年、また元気にお会いしましょう
お疲れ様でした!
追伸、ステッカーありがとうございます。大切にさせて頂きます。
最後にもうひとつ!
ケンイチさん!各々の研修旅行アルバムありがとうございました。思い出の1冊となりました。
今年ラストのブログはマユミがお届けさせていただきます!

種目内容は①スナイパー的撃ち②ハンドガン、長物の動撃て③トランプ七並べ
果たして、結果はどうなるのか??
結果は後ほど…お楽しみに(*^^*)
今回はその前に和尚さんの入隊式を行いました!
これからCARIB隊一員として宜しくお願いします( ^ᵕ^)


総訓2種目と今年最後のゲームを無事に終え、忘年会を兼ね、最終決戦の場へ(*•̀ㅂ•́)و✧
今年一年のCARIB隊にカンパーイ!!

何から食べようかなぁ~!( ˶>ᴗ<˶)
ちなみにお刺身、蛤の酒蒸しは和尚さんが裁き調理して下さいました!めちゃくちゃ美味しかったです!

少し落ち着いたところで最終決戦のトランプ七並べの始まりです!
2チームの予選第1位、第2位の方が決勝戦進出!
決勝戦での戦いです!

そしてこちらはビリ決定戦!

えっ!えっ!鉄砲持たせると最強のトップ3がトランプ持たせるとワースト3……まず、こんな光景見られることはないので目に焼き付けといた方が良いですよ、笑
すべての種目が終わり結果発表
2024年、個人総合訓練の覇者は

隊長!おめでとうございます!さすがです!記録係の感想として凄いとしか言いようがありません!同じ土俵に立ってていいのか考えさせられました(^_^;)
また来年、みんな隊長との差を縮められるように頑張りましょう‼️
☆各種目のMVP発表☆
ハンドガン 隊長
アサルト マユミ
ショットガン ケンイチ
スナイパー ケンイチ
実戦 隊長、コウ
総合 隊長
隊長賞 マユミ





隊長、ケンイチさんの2冠凄いです。私も隊長賞を頂く事ができ本当に光栄です
今年一年、フィールドオーナーさん達の気遣い等に支えられ無事に終えることができました。来年も是非!CARIB隊を宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい。
そして来年、また元気にお会いしましょう
お疲れ様でした!

追伸、ステッカーありがとうございます。大切にさせて頂きます。

最後にもうひとつ!
ケンイチさん!各々の研修旅行アルバムありがとうございました。思い出の1冊となりました。

2024年12月01日
2024年11月24日 総合訓練個人戦前半戦(EDGE)
ちょっと前までは暑かったのにもう今朝から寒い寒い…今回はトンボです!
今日はEDGEさんにお邪魔しました!
何度も行ってますが、良いフィールドです。
今回は、個人総合訓練前半戦の日です!
前回の総合訓練はチームの名誉のためですが今回は、己の物欲(欲しい物)と名誉のために皆競い合うイベントです。
朝から準備しつつ各種競技の仕上げに取り掛かる面々です!



とにかく寒いもうガスブロは元気がない季節ですが各々マガジンウォーマー等でマガジンを温めつつ準備してます。
隊長の企画と監督の下競技に臨みます。
競技は
ハンドガンの早撃ち
ハンドガンのペンハム
ハンドガン版リフティング
(的のコルクを連続で当て続ける競技)
アサルトの的当て(スピードシューティング)
ショットガンの的当て
これらを行いました。



競技に挑む選手と進行の隊長以外はその場にいられらないので、当然各々結果はわかりません。
新競技も加わりワクワクと緊張の中挑んでいきます。
隊長も参加してますが、進行、計測、準備もあり、寒い中お疲れさまです!
計測終了後は4ゲーム程ササッと行い休憩がてらおなじみ人狼、また4ゲームの流れで午後は過ごしました。
ゲッ!人狼引いた!
ゲゲッ!また人狼!?
(前回からやたらに連チャンで人狼引いてるトンボ)
人狼はお前だ!!

GO!GO!
「そこに敵がいるぞ!!」
「そこ滑って危ないよ!」

スタート前にパチリ!
次回がチーム活動今年最後になります。
勝利の名誉とその証は誰の手に…?
毎年思いますが1年が早い…
年内最後…悔いのないように後半戦臨みましょう!
今日はEDGEさんにお邪魔しました!
何度も行ってますが、良いフィールドです。
今回は、個人総合訓練前半戦の日です!

朝から準備しつつ各種競技の仕上げに取り掛かる面々です!



とにかく寒いもうガスブロは元気がない季節ですが各々マガジンウォーマー等でマガジンを温めつつ準備してます。

競技は
ハンドガンの早撃ち
ハンドガンのペンハム
ハンドガン版リフティング
(的のコルクを連続で当て続ける競技)
アサルトの的当て(スピードシューティング)
ショットガンの的当て
これらを行いました。




新競技も加わりワクワクと緊張の中挑んでいきます。




(前回からやたらに連チャンで人狼引いてるトンボ)







次回がチーム活動今年最後になります。
勝利の名誉とその証は誰の手に…?
毎年思いますが1年が早い…
年内最後…悔いのないように後半戦臨みましょう!

2024年11月26日
2024年11月10日 リトルヘッドショット貸し切り
さあ来ました、11月の初回ゲームは千葉県にあるリトルヘッドショットでのゲームです!

今回はメンバーの他、ゲストを招いてのゲームです。更には今回より我がCARIB隊に新メンバーが誕生!
コードネーム和尚!
前職は国産小銃を扱う仕事をしていた大型新人!
そして女性メンバーの一人は買ったばかりの新型ライフルを初使用!軽量かつ狙いやすいストック、なにより機械式プリコック機能が気に入って即買い!

フィールドにはバリケードが多めに設置されているんですが、所々に大小様々な穴があって、油断すると狙われるんです…この穴がなかなか厄介...

ゲーム開始前には大まかなポジションを決めてスタートします。
開始後は阿吽の呼吸で行動!

今回、写真撮影にて他メンバーの動きを観察、ゲストの動き方も拝見出来て勉強になりました。


インターバル中には前回の研修旅行で行った白い恋人パークのザクミルフィーユ争奪戦開始!ゲストを含めて食べられないのは2人!
見事に私と副隊長が落選…

昼休み後にはエビ杯の敗者復活戦!
決勝進出意外の上位メンバーにて戦い、敗者復活は4年連続でケンイチさんとなりました。あとは年明けの本戦のみ!

CARIB隊では恒例となった人狼ゲームも開始、和尚の思考がまだ読めない。

次回は毎年年末に実施する個人総合訓練!
優勝した個人に対してチームから高額商品が授与される重要な争い!
さあ、行こうか!

今回はメンバーの他、ゲストを招いてのゲームです。更には今回より我がCARIB隊に新メンバーが誕生!
コードネーム和尚!
前職は国産小銃を扱う仕事をしていた大型新人!
そして女性メンバーの一人は買ったばかりの新型ライフルを初使用!軽量かつ狙いやすいストック、なにより機械式プリコック機能が気に入って即買い!

フィールドにはバリケードが多めに設置されているんですが、所々に大小様々な穴があって、油断すると狙われるんです…この穴がなかなか厄介...

ゲーム開始前には大まかなポジションを決めてスタートします。
開始後は阿吽の呼吸で行動!

今回、写真撮影にて他メンバーの動きを観察、ゲストの動き方も拝見出来て勉強になりました。


インターバル中には前回の研修旅行で行った白い恋人パークのザクミルフィーユ争奪戦開始!ゲストを含めて食べられないのは2人!
見事に私と副隊長が落選…

昼休み後にはエビ杯の敗者復活戦!
決勝進出意外の上位メンバーにて戦い、敗者復活は4年連続でケンイチさんとなりました。あとは年明けの本戦のみ!

CARIB隊では恒例となった人狼ゲームも開始、和尚の思考がまだ読めない。

次回は毎年年末に実施する個人総合訓練!
優勝した個人に対してチームから高額商品が授与される重要な争い!

2024年11月09日
2024年10月22日 北海道研修旅行3日目
3日目担当のエビです。
いよいよ研修旅行も最終日、楽しい時間はあっという間です心残りの無いように楽しみましょう。

7:30に前日夕食食べた個室での朝食です。
てっきり朝食はバイキングかと思ってましたが、周りの目が気にならなくて戸手も良かったです、おかずは鮭や玉子に刺身とさっぱりした感じでしたが、デザートに大福(つぶあん)が中々にヘビーでした
北海道では大福デザートって定番何でしょうかね(^^;
美味しい朝食を食べ荷物をまとめてロビーに集合してチェックアウト9時


その他にもアイヌ民族の文化を資料館等で、映像や資料で見て来ました。漫画に出てくる言葉や道具等も正にまんまだと、感動して結構ガッツリ見て来ました。
途中アイヌの民族衣裳を着れる場所が有り、何人かのメンバーが着てみましたが違和感無いくらいめちゃくちゃ似合っている人が…
そのまま荷物を車に置いて歩いて地獄谷に向かいます
天候は小雨降っていましたが、旅館から歩いて5分程の場所なので問題無し
戸手も大きな源泉みたいで、しかも多泉質のようです。旅館の中の温泉で効能違いのお風呂がめちゃくちゃ有ったのでうなずけます
途中雨あしが強まった為車にて次の目的地ウポポイに向かいます。

自分はこの研修旅行でウポポイ楽しみにしてました、と言うのも、ゴールデンカムイと言う漫画に隊長を筆頭にメンバー数名が激ハマっていまして北海道が舞台のアイヌ民族も出て来る漫画で期間限定にてウポポイコラボで、カンバッチの貰えるイベントが開催されていたので、楽しみでした
勿論バッチはゲットしてきました。





族長かって突っ込み入れたくなるほど似合ってる人もいますね(笑)
途中にけん玉や輪投げみたいな遊び道具があって…思いの外ハマってやってました(笑)
いや~アイヌオモロー
気が付けば時間がお昼に皆さんも腹が減り、ウポポイの中でご飯にと思ったら、かなり混んでいた為、並んでここでお昼にするか別の場所を近くで探すかを多数決して、近場の御飯屋さんを探して行くことに、実は北海道研修旅行に来て今さらながらに海鮮系を全く食べていないと言う事実が(衝撃)なので海鮮系の食べれる場所を探します。


そん中メンバーの1人タイムキーパー担当のコウが聞き取りして見つけてくれた海鮮丼屋さんへ行くことにお土産屋を見てウポポイを出て車で1分そのお店は、ラッキーマートと言うスーパーの一角にある丼やでした。メニューの中に有ったマグロ丼は完売していて食べれませんでした残念、イクラ丼やサーモン丼、天丼、ラーメン?を各自頼み食しました。
因みにわたくしは、サーモン丼厚みがあり、食感も脂身も最高なる一品でした。
中々に地元民の行くような店を調べてくれたコウに感謝して美味しく頂きました。

時間も14時位になり、空港に戻った方が良いとの事で空港へ
やはり楽しい時間はあっという間でしたね

まずレンタカーを返却して、運転担当エビ、トンボ3日間お疲れ様でした。
そして空港へ
ゆっくりお土産等を各自見て17時45分の飛行機にて、茨城空港へ

ロビーに到着各自疲れが顔に大分出てますね。
皆さん家に着くまでが研修旅行ですよまだ油断しないで下さい!
この研修旅行中事故や大きなケガ等も無く無事各自帰路に着きました。
本当に3日間、30周年北海道研修旅行お疲れ様でした。
いよいよ研修旅行も最終日、楽しい時間はあっという間です心残りの無いように楽しみましょう。

7:30に前日夕食食べた個室での朝食です。
てっきり朝食はバイキングかと思ってましたが、周りの目が気にならなくて戸手も良かったです、おかずは鮭や玉子に刺身とさっぱりした感じでしたが、デザートに大福(つぶあん)が中々にヘビーでした
北海道では大福デザートって定番何でしょうかね(^^;
美味しい朝食を食べ荷物をまとめてロビーに集合してチェックアウト9時


その他にもアイヌ民族の文化を資料館等で、映像や資料で見て来ました。漫画に出てくる言葉や道具等も正にまんまだと、感動して結構ガッツリ見て来ました。
途中アイヌの民族衣裳を着れる場所が有り、何人かのメンバーが着てみましたが違和感無いくらいめちゃくちゃ似合っている人が…
そのまま荷物を車に置いて歩いて地獄谷に向かいます
天候は小雨降っていましたが、旅館から歩いて5分程の場所なので問題無し
戸手も大きな源泉みたいで、しかも多泉質のようです。旅館の中の温泉で効能違いのお風呂がめちゃくちゃ有ったのでうなずけます
途中雨あしが強まった為車にて次の目的地ウポポイに向かいます。

自分はこの研修旅行でウポポイ楽しみにしてました、と言うのも、ゴールデンカムイと言う漫画に隊長を筆頭にメンバー数名が激ハマっていまして北海道が舞台のアイヌ民族も出て来る漫画で期間限定にてウポポイコラボで、カンバッチの貰えるイベントが開催されていたので、楽しみでした
勿論バッチはゲットしてきました。





族長かって突っ込み入れたくなるほど似合ってる人もいますね(笑)
途中にけん玉や輪投げみたいな遊び道具があって…思いの外ハマってやってました(笑)
いや~アイヌオモロー
気が付けば時間がお昼に皆さんも腹が減り、ウポポイの中でご飯にと思ったら、かなり混んでいた為、並んでここでお昼にするか別の場所を近くで探すかを多数決して、近場の御飯屋さんを探して行くことに、実は北海道研修旅行に来て今さらながらに海鮮系を全く食べていないと言う事実が(衝撃)なので海鮮系の食べれる場所を探します。


そん中メンバーの1人タイムキーパー担当のコウが聞き取りして見つけてくれた海鮮丼屋さんへ行くことにお土産屋を見てウポポイを出て車で1分そのお店は、ラッキーマートと言うスーパーの一角にある丼やでした。メニューの中に有ったマグロ丼は完売していて食べれませんでした残念、イクラ丼やサーモン丼、天丼、ラーメン?を各自頼み食しました。
因みにわたくしは、サーモン丼厚みがあり、食感も脂身も最高なる一品でした。
中々に地元民の行くような店を調べてくれたコウに感謝して美味しく頂きました。

時間も14時位になり、空港に戻った方が良いとの事で空港へ
やはり楽しい時間はあっという間でしたね

まずレンタカーを返却して、運転担当エビ、トンボ3日間お疲れ様でした。
そして空港へ
ゆっくりお土産等を各自見て17時45分の飛行機にて、茨城空港へ

ロビーに到着各自疲れが顔に大分出てますね。
皆さん家に着くまでが研修旅行ですよまだ油断しないで下さい!
この研修旅行中事故や大きなケガ等も無く無事各自帰路に着きました。
本当に3日間、30周年北海道研修旅行お疲れ様でした。

2024年11月05日
2024年10月20日 北海道研修旅行2日目
北海道研修旅行2日目
先ずは朝食の調達から始まります。
すすきの市場の端にあるおにぎり専門店名代にぎりめし!王道具材からこだわり具材など豊富なメニューが沢山あり各自で厳選したにぎりめし集計を携え、買出し班としてキンとカクが向かってくれました。
そして皆ロビーへ集合、チェックアウトを済ませて出発です!
清々しい朝の景色の良い苫小牧の海岸公園で、自ら厳選したにぎりめしを実食‼
景色を観ながら皆で食べる朝飯おいしい!

続いて北海道を南下して、のぼりべつクマ牧場へ
ロビーに入ると大きなクマが歓迎してくれます。
背丈もデカイ、手も爪もデカイ
山で目の前にしたら腰抜かしますね。
さあロープウェイに乗り山頂駅のクマ生態観察へ向かいます。先発は小熊たちがお出迎え
展望台へ登るとクッタラ湖の眺望が開けました、北海道は広いなと実感します
ヒグマ博物館を見学し、熊と記念撮影
クマ山食堂で昼食です、自分はご当地のラム丼をいただきました、濃い味で美味しかった
続いて第二牧場へ移動です、ヒトのオリ?熊の群れに侵入します、そして熊へ餌を間近で食べさせます。食べてる姿は可愛いですね。
先に進むとメス熊達が居るエリアへ
メス熊は高い所から低い所で均等に待っていて高い所の熊が取り損ねたエサを下の熊が得て、漏れなく拾えている姿はメス熊達の連携は要領がいいなと関心してしまった。
今回の体験工房は、登別の湯の華づくりを体験します。サラサラの湯の華に少量の温泉を混ぜて団子を生成します。チカラの入れ具合が難しいですが、優しくコロコロしてるとテカテカのしっとり団子に変化、不思議ですね。皆々好きな形に成形しレンジでチンして乾燥させると完成、みなさん個性的で面白い作品が出来ました

今夜の宿は、登別温泉の第一滝本館になります。
とても広く、部屋から温泉までの道のりが山を登って行くかの様なアトラクションになっていました。
夕食は5階別室で和食会席膳を頂きながらCARIB隊30周年を迎えられたことを祝い、今後も健康で活動を続けて行きましょう

明日はもう3日目です
先ずは朝食の調達から始まります。
すすきの市場の端にあるおにぎり専門店名代にぎりめし!王道具材からこだわり具材など豊富なメニューが沢山あり各自で厳選したにぎりめし集計を携え、買出し班としてキンとカクが向かってくれました。
そして皆ロビーへ集合、チェックアウトを済ませて出発です!
清々しい朝の景色の良い苫小牧の海岸公園で、自ら厳選したにぎりめしを実食‼

景色を観ながら皆で食べる朝飯おいしい!

続いて北海道を南下して、のぼりべつクマ牧場へ
ロビーに入ると大きなクマが歓迎してくれます。
背丈もデカイ、手も爪もデカイ
山で目の前にしたら腰抜かしますね。

さあロープウェイに乗り山頂駅のクマ生態観察へ向かいます。先発は小熊たちがお出迎え
展望台へ登るとクッタラ湖の眺望が開けました、北海道は広いなと実感します



先に進むとメス熊達が居るエリアへ
メス熊は高い所から低い所で均等に待っていて高い所の熊が取り損ねたエサを下の熊が得て、漏れなく拾えている姿はメス熊達の連携は要領がいいなと関心してしまった。


今夜の宿は、登別温泉の第一滝本館になります。
とても広く、部屋から温泉までの道のりが山を登って行くかの様なアトラクションになっていました。
夕食は5階別室で和食会席膳を頂きながらCARIB隊30周年を迎えられたことを祝い、今後も健康で活動を続けて行きましょう


明日はもう3日目です
2024年10月29日
2024年10月20日 北海道研修旅行1日目
今年はCARIB隊結成30周年!ここまで定期的な活動をしつつこの年数活動しているサバゲチームは
そうはいないんじゃないでしょうか。
これも隊長を筆頭にメンバーそれぞれが協力し合ってのことだと思います、ということで
今回のCARIB隊の節目を祝い、チームワークを育むための研修旅行の行先は
北海道(2泊3日)です!

1日目、茨城県の茨城空港から北海道の新千歳空港へ、筆者のコウは千葉県民ということもあり
茨城空港の利用は初めてでしたが、駐車場の料金が無料というのは驚きました、あと大きい
空港ではないので移動がとても楽。

フライト時間1時間弱、新千歳空港に到着!降りてみると意外と寒くないです、まだ気温差が
でるのは先のようです。
基本的に道が広い!
今回の研修旅行では車移動が主体となるためレンタカー屋さんへ、空港内で受付をして
車は空港外のカープールまでバス移動、そのバスもマイクロとかではなく普通サイズ、
車線も多いしレンタカーの台数もすごい!基本的に全部でかいですね、
今回車は2台体制、メインドライバーを務めるのはトンボ、エビさん。
2人も安全運転でお願いします!
ラッシーはシロップをかけずに飲んでみた方がいいかも!
先ずは遅めのお昼を食べるため札幌へのスープカレーのお店ピカンティへ
結構な時間待ってやっと入店、自分はハンバーグカレーを注文しました、辛いものは
得意ではないので辛さのステップは1でしたがかなり辛い!辛いのが苦手な人は是非
ラッシーも頼みましょう辛さが和らぎます、あと野菜が大きいので
見た目以上のボリューム、小食なのでライス普通でギリギリでした。

お次は白い恋人パーク、体験関係のものはやらずに見学のみだったのでサラッと目の
滞在でした、生チョコサンドと白い恋人ソフトクリームがおいしい!が、白い恋人ソフト
クリームは他でも見かけたのでわざわざここで食べなくても大丈夫でした。

テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル
流石北海道はでっかいどう、だんだん当初のスケジュールより遅れが出てきましたが
忘れがちですがCARIB隊はサバゲチームなので北海道のエアガンショップにも行こう!
ということでM.I.Uエアーソフトに行き、一旦ホテルにチェックイン。

荷物を部屋に置き藻岩山展望台へ、グーグルマップで調べた時は山頂まで車で行けそうだったのですが
何年も前から車では中腹までしか行けないとのこと、夜景はとてもきれいでした!こういうものは
写真では伝わらないので直接見るに限りますね!

1日目ラストを飾る夕食はラーメンのすみれ本店へ!有名なお店みたいで芸能人のサインが
沢山ありました、味噌ラーメンがメインらしくかなり油多めで濃厚な味でした。
その後はホテルに戻り各部屋でゆったりと過ごすことに、まずは1日目お疲れ様でした!
そうはいないんじゃないでしょうか。
これも隊長を筆頭にメンバーそれぞれが協力し合ってのことだと思います、ということで
今回のCARIB隊の節目を祝い、チームワークを育むための研修旅行の行先は
北海道(2泊3日)です!

1日目、茨城県の茨城空港から北海道の新千歳空港へ、筆者のコウは千葉県民ということもあり
茨城空港の利用は初めてでしたが、駐車場の料金が無料というのは驚きました、あと大きい
空港ではないので移動がとても楽。

フライト時間1時間弱、新千歳空港に到着!降りてみると意外と寒くないです、まだ気温差が
でるのは先のようです。


今回の研修旅行では車移動が主体となるためレンタカー屋さんへ、空港内で受付をして
車は空港外のカープールまでバス移動、そのバスもマイクロとかではなく普通サイズ、
車線も多いしレンタカーの台数もすごい!基本的に全部でかいですね、
今回車は2台体制、メインドライバーを務めるのはトンボ、エビさん。
2人も安全運転でお願いします!

先ずは遅めのお昼を食べるため札幌へのスープカレーのお店ピカンティへ
結構な時間待ってやっと入店、自分はハンバーグカレーを注文しました、辛いものは
得意ではないので辛さのステップは1でしたがかなり辛い!辛いのが苦手な人は是非
ラッシーも頼みましょう辛さが和らぎます、あと野菜が大きいので
見た目以上のボリューム、小食なのでライス普通でギリギリでした。

お次は白い恋人パーク、体験関係のものはやらずに見学のみだったのでサラッと目の
滞在でした、生チョコサンドと白い恋人ソフトクリームがおいしい!が、白い恋人ソフト
クリームは他でも見かけたのでわざわざここで食べなくても大丈夫でした。


流石北海道はでっかいどう、だんだん当初のスケジュールより遅れが出てきましたが
忘れがちですがCARIB隊はサバゲチームなので北海道のエアガンショップにも行こう!
ということでM.I.Uエアーソフトに行き、一旦ホテルにチェックイン。

荷物を部屋に置き藻岩山展望台へ、グーグルマップで調べた時は山頂まで車で行けそうだったのですが
何年も前から車では中腹までしか行けないとのこと、夜景はとてもきれいでした!こういうものは
写真では伝わらないので直接見るに限りますね!

1日目ラストを飾る夕食はラーメンのすみれ本店へ!有名なお店みたいで芸能人のサインが
沢山ありました、味噌ラーメンがメインらしくかなり油多めで濃厚な味でした。
その後はホテルに戻り各部屋でゆったりと過ごすことに、まずは1日目お疲れ様でした!
2024年10月14日
2024年10月6日 サバゲランドTMD貸し切り
今回の担当はユイです!
よろしくお願いします|•'-'•)و✧
今回は栃木県のサバゲランドTMDの貸し切りです!
久しぶりのTMDで楽しみにしていたのに…
まさかの小雨。°(゚っ> ω <c)゚。
でもこれくらい気合いで吹き飛ばせるので、全力で楽しみます!



TMDは、外と中が一体になったフィールドで
いつも行くフィールドよりは大きめです



室内でハンドガンや、外でアサルト、ショットガンなど色々なゲームが楽しみました

合間の人狼ゲーム、最高に盛り上がりました!
オーナーさん達も人狼ゲームに参加してくれて、いつもと違う雰囲気で隊長も真剣です

そしてエビ杯です!
ルールは、ショットガンで消しゴムと小さい的
合計8個を何発で倒すかを競います
参加者は5人、みんな強敵すぎて
始める前から緊張が•°(°`ㅁ´ °)°•
今回私は、3位タイでした。
今回で、エビ杯の予選は終了です
皆さんお疲れ様でした!
次は研修旅行です!
体調管理をしっかりして沢山楽しみましょう!
よろしくお願いします|•'-'•)و✧
今回は栃木県のサバゲランドTMDの貸し切りです!
久しぶりのTMDで楽しみにしていたのに…
まさかの小雨。°(゚っ> ω <c)゚。
でもこれくらい気合いで吹き飛ばせるので、全力で楽しみます!



TMDは、外と中が一体になったフィールドで
いつも行くフィールドよりは大きめです



室内でハンドガンや、外でアサルト、ショットガンなど色々なゲームが楽しみました

合間の人狼ゲーム、最高に盛り上がりました!
オーナーさん達も人狼ゲームに参加してくれて、いつもと違う雰囲気で隊長も真剣です

そしてエビ杯です!
ルールは、ショットガンで消しゴムと小さい的
合計8個を何発で倒すかを競います
参加者は5人、みんな強敵すぎて
始める前から緊張が•°(°`ㅁ´ °)°•
今回私は、3位タイでした。
今回で、エビ杯の予選は終了です
皆さんお疲れ様でした!
次は研修旅行です!
体調管理をしっかりして沢山楽しみましょう!
2024年09月29日
2024年9月22日 BBジャングル貸し切り
暑さ寒さも彼岸まで。と昔から言われてますが、未だに暑い…
そんな中今回は初になりますBBジャングルさんを貸切りで遊ばしてもらいました。
今回の日誌担当は代表の私が務めます。
当初は雨模様の予報。早いうちに雨がパラつき心配したが直ぐにやみ良い天気。日頃の行いが良いのでしょう。
フィールドはその名の通りジャングル!人工的なフィールドが多い中貴重かつ懐かしい!
カリブ隊はハンドガンでの戦いが多いが自然フィールドではやはり長物が活躍できる。長物戦も久々で懐かしい!

今回は体験の自称二十代と年齢詐称疑惑の彼、楽しんでくれたかな?
普段、虫が身体についてたらイヤなのに、鉄砲持ってフィールドに入ったら気にならない蜘蛛の巣も気にならないってサバゲあるあるですね。
オーナーさんもスゴく親切でフレンドリー、オヤツまで頂きありがとうございました。
是非また遊びに来ますし、スプラッシュの方にもお邪魔させてもらいます。
日頃の行いが良いから雨は降らなかったが、ビックリするぐらいの強風で道具、身体と隅々まで砂まみれになりましたが今回もいろんな事に恵まれ、新しい出逢いに感謝し、笑いが絶えない一日でした。
オーナーさん、体験君ありがとうございました。
次回は栃木県だ!行く価値のあるフィールドだから楽しみだ!
では、また。
そんな中今回は初になりますBBジャングルさんを貸切りで遊ばしてもらいました。
今回の日誌担当は代表の私が務めます。
当初は雨模様の予報。早いうちに雨がパラつき心配したが直ぐにやみ良い天気。日頃の行いが良いのでしょう。
フィールドはその名の通りジャングル!人工的なフィールドが多い中貴重かつ懐かしい!
カリブ隊はハンドガンでの戦いが多いが自然フィールドではやはり長物が活躍できる。長物戦も久々で懐かしい!

今回は体験の自称二十代と年齢詐称疑惑の彼、楽しんでくれたかな?
普段、虫が身体についてたらイヤなのに、鉄砲持ってフィールドに入ったら気にならない蜘蛛の巣も気にならないってサバゲあるあるですね。
オーナーさんもスゴく親切でフレンドリー、オヤツまで頂きありがとうございました。
是非また遊びに来ますし、スプラッシュの方にもお邪魔させてもらいます。

日頃の行いが良いから雨は降らなかったが、ビックリするぐらいの強風で道具、身体と隅々まで砂まみれになりましたが今回もいろんな事に恵まれ、新しい出逢いに感謝し、笑いが絶えない一日でした。
オーナーさん、体験君ありがとうございました。
次回は栃木県だ!行く価値のあるフィールドだから楽しみだ!
では、また。

2024年09月15日
2024年9月8日 つくばサバゲーランド4周年記念祭
今回のブログは金が担当です!
宜しくお願い致します!
今回、つくサバ様の4周年という事で
周年祭2日目に参加してきました!
最終的には参加者230名だったそうで
相当な規模でした。
会場に入れるようになるとすごい人の数に
ビックリ…!
そして我々の席はショップUTJ様の
目の前でした。
なんか目立ちますね…w

司会進行はさすがで、ストレスを感じる事なく
ゲームが進んでいきます。
全滅戦やフラッグ戦、攻防戦など
様々なゲームをこなしました。
基本的に復活ありなのですが、かなりの暑さだった事もありハードでした…



出店やフリマも出ていて
某有名光学機器メーカーや最近発売した話題の新製品など、心揺らぐものもありましたね。
IQOSの出店や市役所の方もいらしていたのは
驚きましたね。
そして出店エリアでのとある2000円クジのお店にて、みんなで見ていた時の事…
我らが副隊長が意を決して挑戦!
何とエアコキのショットガンを当てました!
それに火がついたメンバーが後に続きます。
が、結果は惨敗…
さすが副隊長、もってますね…
参加メンバーの皆様
そして、つくサバのスタッフの皆様
暑い中大変お疲れ様でした!
宜しくお願い致します!
今回、つくサバ様の4周年という事で
周年祭2日目に参加してきました!
最終的には参加者230名だったそうで
相当な規模でした。
会場に入れるようになるとすごい人の数に
ビックリ…!
そして我々の席はショップUTJ様の
目の前でした。
なんか目立ちますね…w

司会進行はさすがで、ストレスを感じる事なく
ゲームが進んでいきます。
全滅戦やフラッグ戦、攻防戦など
様々なゲームをこなしました。
基本的に復活ありなのですが、かなりの暑さだった事もありハードでした…



出店やフリマも出ていて
某有名光学機器メーカーや最近発売した話題の新製品など、心揺らぐものもありましたね。
IQOSの出店や市役所の方もいらしていたのは
驚きましたね。
そして出店エリアでのとある2000円クジのお店にて、みんなで見ていた時の事…
我らが副隊長が意を決して挑戦!
何とエアコキのショットガンを当てました!
それに火がついたメンバーが後に続きます。
が、結果は惨敗…
さすが副隊長、もってますね…
参加メンバーの皆様
そして、つくサバのスタッフの皆様
暑い中大変お疲れ様でした!

2024年08月29日
2024年8月25日 BATTLE FREE貸し切り
今回のブログ担当はマユミです!宜しくお願いします。
今回のフィールドは、今期2回目の茨城県古河市にあるバトルフリーさんでの貸し切りゲームです。


ここのフィールドは広すぎず狭すぎずで緊張感溢れる接近戦も楽しむことができます。
おすすめはハンドガン戦!
CARIB隊には最高のフィールドです。
朝礼を済ませ、ゲームスタート!
本日のチームメンバーはこのようになりました!


裏表2セット区切りの殲滅戦、合間に休憩挟みながらも、終始、35ゲームくらい行いました。
いや~台風の影響なのか、湿気での暑さがヤバイ、汗とまらず…何だか弾はいつもより痛い…
そんな中での35ゲーム弱、1戦1戦にかかる時間は…なんと1分半から2分弱とめっちゃ短いですがね(^_^;)
体調不良等なく楽しみました!




お願いです…隊長のスキル…私にひとつ譲ってくれませんか…(笑)
そして今回のエビ杯は新ルールババ取り、新ルールは副支配人の隊長が考えて下さいました。内容は長くなるので省略しますが、BABA嵐をイメージして下さい。面白い案をいつもありがとうございます。

参加者は全員!
午前中に予選を行い、決勝に行けるのは4人!その切符を手にしたのは…コウさん、エビさん、金さん、トンボさんです!
結果…
1位 エビさん
2位 トンボさん
3位 コウさん
ポイントGET!おめでとうございます(^^)

その他、休憩中にはトランプ(七並べ)、恒例の人狼ゲーム等、盛り沢山の一日でした。
頭に身体とフルに使い、この暑さの中、自分では気づかないほど疲れていると思います。しっかり休ませ次回もフルで楽しみましょう\(^^)/
お疲れ様でした。
今回のフィールドは、今期2回目の茨城県古河市にあるバトルフリーさんでの貸し切りゲームです。


ここのフィールドは広すぎず狭すぎずで緊張感溢れる接近戦も楽しむことができます。
おすすめはハンドガン戦!
CARIB隊には最高のフィールドです。
朝礼を済ませ、ゲームスタート!
本日のチームメンバーはこのようになりました!


裏表2セット区切りの殲滅戦、合間に休憩挟みながらも、終始、35ゲームくらい行いました。
いや~台風の影響なのか、湿気での暑さがヤバイ、汗とまらず…何だか弾はいつもより痛い…
そんな中での35ゲーム弱、1戦1戦にかかる時間は…なんと1分半から2分弱とめっちゃ短いですがね(^_^;)
体調不良等なく楽しみました!




お願いです…隊長のスキル…私にひとつ譲ってくれませんか…(笑)
そして今回のエビ杯は新ルールババ取り、新ルールは副支配人の隊長が考えて下さいました。内容は長くなるので省略しますが、BABA嵐をイメージして下さい。面白い案をいつもありがとうございます。

参加者は全員!
午前中に予選を行い、決勝に行けるのは4人!その切符を手にしたのは…コウさん、エビさん、金さん、トンボさんです!
結果…
1位 エビさん
2位 トンボさん
3位 コウさん
ポイントGET!おめでとうございます(^^)

その他、休憩中にはトランプ(七並べ)、恒例の人狼ゲーム等、盛り沢山の一日でした。
頭に身体とフルに使い、この暑さの中、自分では気づかないほど疲れていると思います。しっかり休ませ次回もフルで楽しみましょう\(^^)/
お疲れ様でした。

2024年08月11日
2024年8月4日 バトルシティA貸切
今回2回目のブログ担当!!トンボです!
腕によりをかけて…のハズが、失念していて写真撮り忘れる大失態…
気を取り直して…
本日はバトルシティーAフィールドへ貸し切り行ってまいりました!

前回の猛暑から各々クーラーボックスや空調服、キンキンに冷やしたビール!…じゃなくてお茶やスポーツドリンク等用意してバッチリ対策してきました!
フィールドとしてはバスや車があり射線が広い所や建物やバリケが沢山ありCQBよろしく狭いエリヤがありますが狭すぎるというわけではなく適度に開いていて長物も使えるバランスがいいフィールドでした!


ゲームを裏表連続で行い、人狼ゲームをやりつつちょっと長めの休憩で1日回してきました!
ここの所1日のゲーム回数が少なく人狼の方が多くやってる気もしないでもないですが、熱中症で倒れかねないですからね…

暑い中でしたが、今回も無事に笑って1日過ごせました!

頭も体もフルに使って有意義な活動でした!
次回もよろしくです!
腕によりをかけて…のハズが、失念していて写真撮り忘れる大失態…
気を取り直して…
本日はバトルシティーAフィールドへ貸し切り行ってまいりました!

前回の猛暑から各々クーラーボックスや空調服、キンキンに冷やしたビール!…じゃなくてお茶やスポーツドリンク等用意してバッチリ対策してきました!
フィールドとしてはバスや車があり射線が広い所や建物やバリケが沢山ありCQBよろしく狭いエリヤがありますが狭すぎるというわけではなく適度に開いていて長物も使えるバランスがいいフィールドでした!


ゲームを裏表連続で行い、人狼ゲームをやりつつちょっと長めの休憩で1日回してきました!
ここの所1日のゲーム回数が少なく人狼の方が多くやってる気もしないでもないですが、熱中症で倒れかねないですからね…

暑い中でしたが、今回も無事に笑って1日過ごせました!

頭も体もフルに使って有意義な活動でした!
次回もよろしくです!
2024年08月07日
2024年7月28日 ルアナスタイスS貸切
どうも!
酷暑の中、失礼いたします。
ゲームレビュー一巡してカクがお送りいたします!
7月第4週のゲームは千葉県富里市にあるフィールド、ルアナスタイルでのゲームです。

ここのフィールドは三面あってどこも個性のある環境で四季問わず楽しめるのが良いところ!
他レビューでもルアナスタイルは伝えていますが、三面個別のフィールドに併設されているセフティに車を直付けでゲーム出来るのが最高です!

考えによっちゃ車から装備出さずにゲーム出来るんだもん!
トイレも更衣室も綺麗で女子メンバーには高得点なフィールド!
今回も楽しくゲームと言いたいところどけど...暑いよね?
日本の皆さん暑いです…
世界の皆さん…暑いです…
俺が子供の頃だった1990年代はこんなに暑くなかったと思う…
だって自宅でクーラーを使用する日は特別暑かった日だけだし、
かき氷機とか素麺がご褒美みたいな物だっから!
時代は代わりクソ暑い!
気候変動も明らかに異常で高所から見てるとゲリラ豪雨の発生ヵ所が鮮明に確認出来る!
そんなこんなに順応すべく環境に対応したスローペースでのゲーム!


carib隊も初老チームですからね!無理せず皆で楽しく規律を持ってゲームを楽しみます!
インターバルでは恒例の人狼ゲーム、また一人本当の人格が出よったわ…
メンバーの熱中症を心配したエビさんから皆に塩タブレットとドリンクをくれました!
これが意外に旨い!
全国サバケ戦士!
クソ暑いけど楽しもう!
ちなみにcarib隊では随時メンバー募集中よ!

酷暑の中、失礼いたします。
ゲームレビュー一巡してカクがお送りいたします!
7月第4週のゲームは千葉県富里市にあるフィールド、ルアナスタイルでのゲームです。

ここのフィールドは三面あってどこも個性のある環境で四季問わず楽しめるのが良いところ!
他レビューでもルアナスタイルは伝えていますが、三面個別のフィールドに併設されているセフティに車を直付けでゲーム出来るのが最高です!

考えによっちゃ車から装備出さずにゲーム出来るんだもん!
トイレも更衣室も綺麗で女子メンバーには高得点なフィールド!
今回も楽しくゲームと言いたいところどけど...暑いよね?
日本の皆さん暑いです…
世界の皆さん…暑いです…
俺が子供の頃だった1990年代はこんなに暑くなかったと思う…
だって自宅でクーラーを使用する日は特別暑かった日だけだし、
かき氷機とか素麺がご褒美みたいな物だっから!
時代は代わりクソ暑い!
気候変動も明らかに異常で高所から見てるとゲリラ豪雨の発生ヵ所が鮮明に確認出来る!
そんなこんなに順応すべく環境に対応したスローペースでのゲーム!


carib隊も初老チームですからね!無理せず皆で楽しく規律を持ってゲームを楽しみます!
インターバルでは恒例の人狼ゲーム、また一人本当の人格が出よったわ…
メンバーの熱中症を心配したエビさんから皆に塩タブレットとドリンクをくれました!
これが意外に旨い!
全国サバケ戦士!
クソ暑いけど楽しもう!
ちなみにcarib隊では随時メンバー募集中よ!


2024年07月20日
2024年7月14日 ゲーム雨天中止
遂に来ました今回レポート担当はエビです。張りきって行きましょうって思ったんですけどね…(^^;
今回2回目のレポートですが、1回目レポートに引き続き天候雨です!ただ1回目と違うのは前はインドアフィールドだった為何の問題ありませんでしたが…俺雨男かなぁ
今回は、野外フィールドだった為残念ながらゲームとエビ杯は中止となりました
(ガックシ)
ゲームは出来ませんが、カリブ隊では雨の時でも活動事態はしています。
活動って?
その時々によってイベント(BBQや研修旅行)等が控えていればその決めごとだったり、銃器類のメンテナンスだったりしています。
話し合い等はメンバーと顔を付き合わせているのでレスポンスも良く答えを出すにはもってこい…ってやはり昭和の人間何ですかね!直接会って話すの楽だ~
さて話を戻して
今回に関して言えば、わたくしエビ宅にてメンバーで集まり、隊長を中心に下半期のまだ行くフィールドを決めていない月にどこに行くかや、今後控えている研修旅行の決め事の話し等をしました。
ここでプチ情報
正直隊長中心での話し合いは物凄く決まるのが早いか話しが脱線して、とてつも無く遅くなるかの0or100です(笑)

そして雑談等しながら各自メンテナンスをして本日の活動は終わりになります。
本当にお疲れ様でした。
次回は雨降りませんように
雨以上に暑さが心配です
PS最後にオマケ
今日の隊長
正直サバイバルゲームは上手いし人狼ゲームも上手い
でも…マリオカートも上手い隊長な.の.で.し.た(U´・ェ・)
今回2回目のレポートですが、1回目レポートに引き続き天候雨です!ただ1回目と違うのは前はインドアフィールドだった為何の問題ありませんでしたが…俺雨男かなぁ
今回は、野外フィールドだった為残念ながらゲームとエビ杯は中止となりました
(ガックシ)
ゲームは出来ませんが、カリブ隊では雨の時でも活動事態はしています。
活動って?
その時々によってイベント(BBQや研修旅行)等が控えていればその決めごとだったり、銃器類のメンテナンスだったりしています。
話し合い等はメンバーと顔を付き合わせているのでレスポンスも良く答えを出すにはもってこい…ってやはり昭和の人間何ですかね!直接会って話すの楽だ~
さて話を戻して
今回に関して言えば、わたくしエビ宅にてメンバーで集まり、隊長を中心に下半期のまだ行くフィールドを決めていない月にどこに行くかや、今後控えている研修旅行の決め事の話し等をしました。
ここでプチ情報
正直隊長中心での話し合いは物凄く決まるのが早いか話しが脱線して、とてつも無く遅くなるかの0or100です(笑)

そして雑談等しながら各自メンテナンスをして本日の活動は終わりになります。
本当にお疲れ様でした。
次回は雨降りませんように
雨以上に暑さが心配です
PS最後にオマケ
今日の隊長
正直サバイバルゲームは上手いし人狼ゲームも上手い
でも…マリオカートも上手い隊長な.の.で.し.た(U´・ェ・)

2024年07月09日
2024年6月23日 総合訓練 後半戦
今回は総合訓練団体戦の後半最終決戦となります
梅雨入りの季節でもあり、当日あいにくの雨模様となりメンバーエビさん宅を会場で行いました。
後半戦は、トランプ競技、ペンハム的撃ち競技と実戦代替競技なります。
トランプは各班から2名づつ選出され対決し、七並べ4戦スタート!マユミ班からは班長マユミさんとカクライさん。ユイ班からはコウさん、トンボさん真剣に静かにスタート、手に汗握る対戦でドボンとなってしまうメンバーもあり、応援しているこっちにも緊張感と真剣さが伝導してくる対戦となりました。
続いての対戦は大富豪!マユミ班はキンさんと自分が参戦。ユイ班からはエビさん、コウさんが参戦、今回のルールでは1回だけ相手チームの1名を阻止する事が出来ます。ユイさんの大富豪は阻止され代わりにコウさん参戦での対戦となりました。

ハンドガンの的撃ち!担当のコウさん、キンさんの対戦です。ショットガンのペンハム的撃ちは自分が阻止され出場出来ず代わりにキンさん出場での対戦となりました。
最後は実戦!本来ならフィールドで実戦対決なのですが雨天のため代替競技となりました。各人が総訓競技のメニューから選択し互いに競います。ユイ班は、と言ったら問題から始まり残りはハンドガン、ショットガン 早撃ち対戦!マユミ班は画伯問題での対戦となりました、絵ごころと頭脳は個性が表れますね。

総訓競技は全て完結し結果発表!ユイ班の勝利となりました!ユイ班の皆様おめでとうございます。敗者となったマユミ班の皆は一年間のゴミ当番となります。しっかりおこないましょう。
今回のエビ杯はアイアンサイトのハンドガン的撃ち競技となり6名参加しました。一位トンボさんと二位エビさん、ポイント獲得となりました。
二日間の総合訓練団体戦、本当にお疲れ様でした。
猛暑と豪雨の異常な季節ですが次回は晴れると祈っています
梅雨入りの季節でもあり、当日あいにくの雨模様となりメンバーエビさん宅を会場で行いました。
後半戦は、トランプ競技、ペンハム的撃ち競技と実戦代替競技なります。
トランプは各班から2名づつ選出され対決し、七並べ4戦スタート!マユミ班からは班長マユミさんとカクライさん。ユイ班からはコウさん、トンボさん真剣に静かにスタート、手に汗握る対戦でドボンとなってしまうメンバーもあり、応援しているこっちにも緊張感と真剣さが伝導してくる対戦となりました。
続いての対戦は大富豪!マユミ班はキンさんと自分が参戦。ユイ班からはエビさん、コウさんが参戦、今回のルールでは1回だけ相手チームの1名を阻止する事が出来ます。ユイさんの大富豪は阻止され代わりにコウさん参戦での対戦となりました。

ハンドガンの的撃ち!担当のコウさん、キンさんの対戦です。ショットガンのペンハム的撃ちは自分が阻止され出場出来ず代わりにキンさん出場での対戦となりました。
最後は実戦!本来ならフィールドで実戦対決なのですが雨天のため代替競技となりました。各人が総訓競技のメニューから選択し互いに競います。ユイ班は、と言ったら問題から始まり残りはハンドガン、ショットガン 早撃ち対戦!マユミ班は画伯問題での対戦となりました、絵ごころと頭脳は個性が表れますね。

総訓競技は全て完結し結果発表!ユイ班の勝利となりました!ユイ班の皆様おめでとうございます。敗者となったマユミ班の皆は一年間のゴミ当番となります。しっかりおこないましょう。
今回のエビ杯はアイアンサイトのハンドガン的撃ち競技となり6名参加しました。一位トンボさんと二位エビさん、ポイント獲得となりました。
二日間の総合訓練団体戦、本当にお疲れ様でした。
猛暑と豪雨の異常な季節ですが次回は晴れると祈っています
2024年06月19日
2024年6月9日 総合訓練 前半戦(U-BOX貸切)
本日はCARIB隊恒例の年に1回の総合訓練団体戦。
ここ近年は前後半の2回に分けて行っていますが、前半の場所は千葉のU-BOXにて行いました。
今回は隊長を支配人とし、隊長の選出したマユミさん、ユイちゃんの2名を各チームのリーダーとして競うこととなりました。

前半戦ではスナイパーの的撃ちや各種早撃ちや3人のリレー方式による競技を行いました、競技中は選手と支配人以外フィールドに入らないので今回は写真少な目。
チーム内でハンドガン、アサルト、ショットガン、スナイパーの担当をそれぞれ選出して行います、ちなみに自分はハンドガン担当です。

またここ近年行っている競技で「と言ったら問題」などチーム内で答えを合わせる筆記問題をやるようになっていましたが、今回からはなんと絵を描く問題まで登場…
なかなかの画伯っぷりに大いに盛り上がりました!
今回のエビ杯はスナイパー競技、今回のは使用銃の制限が緩くボルトアクション以外も可、U-BOXはインドアで2階があるのでこういう競技にもいいですね。

次回は総合訓練後半戦、各チーム気を抜かずに行きましょう!
ここ近年は前後半の2回に分けて行っていますが、前半の場所は千葉のU-BOXにて行いました。
今回は隊長を支配人とし、隊長の選出したマユミさん、ユイちゃんの2名を各チームのリーダーとして競うこととなりました。

前半戦ではスナイパーの的撃ちや各種早撃ちや3人のリレー方式による競技を行いました、競技中は選手と支配人以外フィールドに入らないので今回は写真少な目。
チーム内でハンドガン、アサルト、ショットガン、スナイパーの担当をそれぞれ選出して行います、ちなみに自分はハンドガン担当です。

またここ近年行っている競技で「と言ったら問題」などチーム内で答えを合わせる筆記問題をやるようになっていましたが、今回からはなんと絵を描く問題まで登場…
なかなかの画伯っぷりに大いに盛り上がりました!
今回のエビ杯はスナイパー競技、今回のは使用銃の制限が緩くボルトアクション以外も可、U-BOXはインドアで2階があるのでこういう競技にもいいですね。

次回は総合訓練後半戦、各チーム気を抜かずに行きましょう!